2018年01月04日

味見

自家製 「平成29年国内産糯粉」 の試食です。





◎ 魚沼こがねもち

◎ 山形こがねもち

◎ 佐賀ヒヨクモチ

◎ 山形ヒメノモチ が混ざった


「糯粉125g」 を使用します。





大福豆を煮た 「自家製白餡」 を詰めます。


味見


① レンジ対応容器に糯粉と水150cc(粉の2割増し)を入れよく混ぜる。


味見


② レンジで2分間加熱後、よく練る。 【1回目】


味見


③ レンジで2分間加熱後、よく練る。 【2回目】


味見


④ レンジで2分間加熱後、よく練る。 【3回目】


味見


⑤ 片栗粉を敷いたパッドに出し、ちぎり分け、白餡玉を入れ丸める。





小ぶりの白餡入大福が ⦿⦿⦿⦿⦿⦿ 6個できました。





大福餅に切れ目を入れ、苺をはさめば ichigo 苺大福にグレードUP!





昨年の自家製 「平成28年新潟県産こがねもち100%糯粉」 と比べると、


粘りは落ちますが、きめが細かく色が白く、やわらかくよく伸び、合格点の出来です。






⦿ おいしい あんしん かねきライス ⦿

120周年記念オリジナル雑穀販売中 http://kaneki.dosugoi.net/e995627.html




同じカテゴリー(米粉)の記事画像
後からクリーム、後からあんこ
焼き方変えたら出来栄え爆上がり!
春彼岸の明けは甘い物で。。
ピザ生地の冷凍に挑戦!
今朝急ぎ15分で団子
春彼岸の入りは17日
同じカテゴリー(米粉)の記事
 後からクリーム、後からあんこ (2025-05-03 12:06)
 焼き方変えたら出来栄え爆上がり! (2025-04-02 18:30)
 春彼岸の明けは甘い物で。。 (2025-03-23 20:48)
 ピザ生地の冷凍に挑戦! (2025-03-17 21:33)
 今朝急ぎ15分で団子 (2025-03-17 13:17)
 春彼岸の入りは17日 (2025-03-12 10:00)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:03│Comments(0)米粉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。