2018年01月04日
味見
自家製 「平成29年国内産糯粉」 の試食です。
◎ 魚沼こがねもち
◎ 山形こがねもち
◎ 佐賀ヒヨクモチ
◎ 山形ヒメノモチ が混ざった
「糯粉125g」 を使用します。
大福豆を煮た 「自家製白餡」 を詰めます。

① レンジ対応容器に糯粉と水150cc(粉の2割増し)を入れよく混ぜる。

② レンジで2分間加熱後、よく練る。 【1回目】

③ レンジで2分間加熱後、よく練る。 【2回目】

④ レンジで2分間加熱後、よく練る。 【3回目】

⑤ 片栗粉を敷いたパッドに出し、ちぎり分け、白餡玉を入れ丸める。
小ぶりの白餡入大福が ⦿⦿⦿⦿⦿⦿ 6個できました。
大福餅に切れ目を入れ、苺をはさめば
苺大福にグレードUP!
昨年の自家製 「平成28年新潟県産こがねもち100%糯粉」 と比べると、
粘りは落ちますが、きめが細かく色が白く、やわらかくよく伸び、合格点の出来です。
⦿ おいしい あんしん かねきライス ⦿
120周年記念オリジナル雑穀販売中 http://kaneki.dosugoi.net/e995627.html
◎ 魚沼こがねもち
◎ 山形こがねもち
◎ 佐賀ヒヨクモチ
◎ 山形ヒメノモチ が混ざった
「糯粉125g」 を使用します。
大福豆を煮た 「自家製白餡」 を詰めます。
① レンジ対応容器に糯粉と水150cc(粉の2割増し)を入れよく混ぜる。
② レンジで2分間加熱後、よく練る。 【1回目】
③ レンジで2分間加熱後、よく練る。 【2回目】
④ レンジで2分間加熱後、よく練る。 【3回目】
⑤ 片栗粉を敷いたパッドに出し、ちぎり分け、白餡玉を入れ丸める。
小ぶりの白餡入大福が ⦿⦿⦿⦿⦿⦿ 6個できました。
大福餅に切れ目を入れ、苺をはさめば

昨年の自家製 「平成28年新潟県産こがねもち100%糯粉」 と比べると、
粘りは落ちますが、きめが細かく色が白く、やわらかくよく伸び、合格点の出来です。
⦿ おいしい あんしん かねきライス ⦿
120周年記念オリジナル雑穀販売中 http://kaneki.dosugoi.net/e995627.html
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:03│Comments(0)
│米粉