2013年04月21日

凧始動

【第53回 田原凧まつり:5月25日(土)26日(日)】


今年も相当数の 【 初凧 】 が集まり、盛況になりそうです。




_(゜o゜* )ノ_~~~~~~~~~~~□))))。。。凧揚げ!


凧のチームに入っている店主は、

少し前から ・・ ボチボチ ・・ 凧の制作。





今日も午前中は凧作り。



【木製道具箱、敷くシート、竹を削るナイフ、和紙を張る糊】

【凧糸と完成した凧】

【絵に色を塗る塗料と刷毛】

【凧の骨用の竹】



多分、竹の長さ等を測る物差しは自作。

他に、オモリなんかも工夫して作りました。




( ̄〇 ̄)タぁー( ̄o ̄)コぉ

午後からはチームで準備の初日。




凧まつりのシーズンだけでなく、一年中凧の仕度はあります。

『 職人肌 』 の店主は向いているようです。



kashiwamochi おいしい あんしん かねきライス kashiwamochi



  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 16:50Comments(0)

2013年04月19日

無人の軽トラが坂を下る。。

事務所でパソコン仕事をしていたら ・・・ icon13





店で ・・


若米が大きな声を出して face08

外へ飛び出しました。



何事かと出てみると ・・・


『  無人の軽トラック 』 が

萱町本店前を走るのを目撃したようです。


icon17

止めようと思って ・・・ (若米)

(無理です)



icon

軽トラは

交差点を横断して icon10

向かいの知り合いの家に突っ込んで ・・・



。。。 止まっていました。



家自体に被害は無さそうですが、

大事な花や緑の鉢をなぎ倒しました。



icon

結構大きな交差点です。


heartheart

2重、3重の事故にならず 『 幸運 』 の一言。



icon 駐車中も気を抜かないで。




icon おいしい あんしん かねきライス icon





  続きを読む


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 18:01Comments(0)かねきさんのできごと

2013年04月18日

『変わった米だな~。』

25年以上取り引きのある 直接契約米 『 カルゲン米 』 は

・・ 当店の縁の下の力持ち





平成5年産米の 『 米パニック 』 の時も安定した品質で大助かり。



もちろん、単品販売しています。




本領発揮は ・・・


高級ブレンド米の味をグッと固める頼りになる 『 安心米 』。



半世紀以上のお付き合いで ・・・

店主は、他産地他品種との相性は理解済み。




季節に合わせ、きめ細かく調整しています。



【かねきオリジナルブレンド パープル】 人気のベストセラー




毎年、

採れたて新米の頃は 『 普通の米 』

・・・ なのに、


暖かくなり、品質の低下が心配になる春先から butterfly02 mushi

『 玄米に活力が出で、味が乗ってくる 』


icon 『 美味しいご飯 』 が炊けます。



不思議



嬉しい

お米です。




butterfly01 おいしい あんしん かねきライス butterfly01




  続きを読む


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:20Comments(0)お米ブログ

2013年04月17日

エムザイム

【 天地開闢 (てんちかいびゃく) EmZYME エムザイム 500ml 】







お待たせの追加入荷です。





glassおいしい あんしん かねきライス glass








  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 22:06Comments(0)商品

2013年04月17日

お米図書館

・・・・・ なんて立派なものではありませんが、

かねき米の郷 南晩田店 には 『 かねき文庫 』 があります。



【店舗西:正面入口 右脇レジ付近から店内を見る】


写真右奥辺りの棚に米関連の本、雑誌のコーナーがあります。


稲、米の学術本。

古代米の写真集。

炊飯マニュアルの本。


米屋の販促本 等 等。



【店主が改めて読んだ業界紙】


店主が、古い雑誌を引っ張り出しました。


『 今読んでも感心する話やタメになる話題が書いてあるなー。 』





あれまあ ・・・

【 若き日の店主が載っています。(かねきのお米文庫を指差しています。)】


(本人知らなかった様子)


もう一度、

あの頃に戻り頑張ろう。




icon おいしい あんしん かねきライス icon  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 16:59Comments(0)お米ブログ

2013年04月16日

出た _ 出た _ 裏庭模様 。。 

シイタケの原木からシイタケが出始めました。





今度の原木は前のものよりちょっと良くない感じ。


なんとか出て良かった。

ルンルン ♪ q(^-^q) ♪ (p^-^)p ♪  q(^-^q) ♪ (p^-^)p ♪ ルンルン



世間のいちご狩り(温室)は、 ichigo ichigo

・・・ そろそろ お・わ・り。







うちのいちごは、

やっと花が咲いた。


でもね、

大抵 ichigo

実になる頃には、ナメクジの餌食。



ついつい

イヤシイ私は実になるものが目に留まります。




そういえば、


日曜に ・・

店主が 【 大文字草(だいもんじそう) 】 の植え替えを始めました。


小さい鉢から小さい大文字草を外し、

絡んだ根を丁寧にほぐし、

一株にして、また一鉢に戻します。


要するに 【 株分け 】


そして、年々増えるわけです。





細かい面倒な手作業です。


きっと、

好きな人には 【 たまらない仕事 】 でしょう。




wakaba おいしい あんしん かねきライス wakaba  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 15:11Comments(0)

2013年04月16日

検査合格◎

毎年の秤の定期検査。

計量士さんが両店にやってきて検査します。


今年も合格!





正しくお米を量ります。



【2kgまでのバネ秤】


小さな秤も忘れず合格。



【かなり年代物の分銅秤(5kg~150kg)】

丈夫&┗(-_-;)┛オ・重い…



デジタル秤の方がキッチリしているように思えますが、

温度、湿度などに左右されます。





昔ながらの秤の方が影響を受けず正しいそうです。



なるへそ。

(*・・)ヾ⌒☆・・・・・




icon おいしい あんしん かねきライス icon  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 09:45Comments(0)かねきさんのできごと

2013年04月15日

胡桃来る

昨日、

近所の仲良しさんから

立派な 『 クルミ 』 を





たくさ~ん!

face08 350gほど)


いただきました。




『 いただきもの 』 の 『 いただきもの 』 です。


とりあえず、

米粉ぱんにしました。





クルミは割って ・・

レーズンも足して ・・


いつも通りの丸ぱん。


(*o*)// わんぱた~ん・☆▲∴*:゜★.:。*:・'゜★


早く入れすぎたレーズンは砕けて

『 ゴマ入り 』 のごとく。


ヽ(`*´;)ノやだあ。


でも、美味しくできました。



そして、

昨日のお返しに3個置いてきました。

『 おじいさんは、クルミに気をつけてね。 』

(入歯は痛いそうです。)



・・・ サラダなどにも使う予定。



coffe おいしい あんしん かねきライス coffe02   


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 17:44Comments(0)米粉

2013年04月14日

ニュープロジェクト

の ・・・ 企画書作りで、

頭パンパン。


『 脳みそが腫れそう 』 です。 レッドカード




若米は、


【営業日報】 など など を活用し、

一日の仕事の流れを記録し、

その上で、翌日の予定を組んでいます。



8年間の営業マン生活で培った仕事力に

時々、感心させられます。


(【気づきメモ】なんてのもあります。)

( ̄。 ̄)ホーーォ。






そして、

25年度の8つの目標を掲げました。



(正直) はじめは 。。

『 エ! 』

という感じでしたが、

『 当り前 』 ですね。



今、

その一つで

『 夏までの目標 』 + 『 暮れまでの目標 』 

の二段構えのプロジェクトを始動しました。



漠然と考えるのではなく、

キチンと文書化し、

話し合い、

より良いプランにしないと

具体化できません。


話し合いの中で

喧嘩をしたりも ・・


でも、雨降って地固まる。



(予算も限られ・・)


一丸となって ・・

後は、

行動力。


皆さんに喜んでもらえると

『 いいな。 』




icon06 おいしい あんしん かねきライス icon06  続きを読む


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 22:38Comments(0)かねきさんのできごと

2013年04月13日

明日14日(日)!田原市:第10回緑化まつり

はじめに ・・・


 【 緑〝花〟(化☓) まつり 】 に訂正。

(恥ずかしい。\(×D×)/ アヘッ!!)



市制施行10周年記念  【 第10回 市民緑花まつり 】

✿ 平成25年4月14日(日)  午前9時 ~ 午後3時

✿ はなのき広場 田原文化会館


かねき米の郷 (営業中:午前10時~午後5時) 南晩田店近くです。






❀ 即売

・植木、花苗、山野草、観葉植物、野菜、しいたけ原木、盆栽、木製雑貨、園芸用土、園芸資材など



❀ 体験

・生花アレンジメント教室

・フラワーアレンジメント教室

・子ども工作教室(木工、竹とんぼなど)

・子ども寄せ植え教室(参加料100円)



❀ 食べる・遊ぶ

・焼そば、だんご、大判焼きなど

・スタンプラリー(対象:中学生までの方 先着400名)



❀ 無料配布

・苗木無料配布 9:30~(200本)1家族1本

・花苗無料配布(開会式後)




詳しくは、ご確認下さい。


【問い合わせ先】

市民緑花まつり実行委員会

街づくり推進課 tel:0531-23-3535

http://www.city.tahara.aichi.jp/city/event/#4/14



花 おいしい あんしん かねきライス 花  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 18:37Comments(0)田原街中&渥美半島