2016年10月07日
梅酢から塩
毎年 ☯☯☯
梅干しを漬ける店主です。
漬ける過程でできる 「梅酢」 は、
水を使っていないので腐りにくく、
一升瓶に何本もため込んでいます。

以前、テレビで見た番組では、
南高梅の本場・和歌山の人たちは、
梅酢を調味料として常用しているそうです。
今夏、偶然、店主は、
梅酢を蒸発させて塩状にしてしまいました。
少し茶色がかった四角い梅酢塩の結晶です。

『 瓢箪から駒 (ひょうたんからこま) 』 ですが、
これなら かえって使い勝手が良さそうです。
塩として使ってみようと思います。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
梅干しを漬ける店主です。
漬ける過程でできる 「梅酢」 は、
水を使っていないので腐りにくく、
一升瓶に何本もため込んでいます。
以前、テレビで見た番組では、
南高梅の本場・和歌山の人たちは、
梅酢を調味料として常用しているそうです。
今夏、偶然、店主は、
梅酢を蒸発させて塩状にしてしまいました。
少し茶色がかった四角い梅酢塩の結晶です。
『 瓢箪から駒 (ひょうたんからこま) 』 ですが、
これなら かえって使い勝手が良さそうです。
塩として使ってみようと思います。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 11:11│Comments(0)
│料理