2016年07月11日
線香が浸みます~。
7月も10日を過ぎ、
各ご家庭では盆支度が進んでいます。

特に、
御初盆の施餓鬼米が出ています。
7月はご家庭の仏壇に飾られ、
8月にお寺様に移るそうです。
三角の施餓鬼米をお求めのお客様が
お寺様にお願いされた話です。
『 施餓鬼米はビニール袋に包んでください。 』
????? な~ぜ?
「飾っている間に
線香の臭いが浸みつきます。」

かねき米の郷では、
さらし布製米袋が汚れないように、
ビニール袋で全体を包んで販売中。
△ △ おいしい あんしん かねきライス △ △
お中元は かねきの お米ギフト http://www.kaneki-komenokuni.com
各ご家庭では盆支度が進んでいます。
特に、
御初盆の施餓鬼米が出ています。
7月はご家庭の仏壇に飾られ、
8月にお寺様に移るそうです。
三角の施餓鬼米をお求めのお客様が
お寺様にお願いされた話です。
『 施餓鬼米はビニール袋に包んでください。 』
????? な~ぜ?
「飾っている間に

かねき米の郷では、
さらし布製米袋が汚れないように、
ビニール袋で全体を包んで販売中。
△ △ おいしい あんしん かねきライス △ △
お中元は かねきの お米ギフト http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 07:12│Comments(0)
│お米ブログ