2016年06月14日
玉英
日曜日に朝から行方不明の店主でした。
・・・ ピンときましたよ。
ちょっと前の新聞に載っていた鳳来の梅です。
毎年、梅を漬ける店主は、
ぼちぼち梅の支度の頃です。
去年初めて買った
名号(みょうご)の うめの湯の 「玉英(ぎょくえい)」 は、
種が小さく実が厚く良いそうです。

【玉英梅】
玉英はもう少し早い収穫のようで1袋だけゲット。
足りない分は 「南光(なんこう)」 も2袋購入。

【南光梅】
やっぱりー
。。。
梅の仕入れに鳳来町に出かけました。
先週たくさんいただいた地元の梅は、
既に漬かっています。

店主の何年かめの梅干作りは
『 ずいぶん 要領が良くなったもんだ~~。 』
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
・・・ ピンときましたよ。
ちょっと前の新聞に載っていた鳳来の梅です。
毎年、梅を漬ける店主は、
ぼちぼち梅の支度の頃です。
去年初めて買った
名号(みょうご)の うめの湯の 「玉英(ぎょくえい)」 は、
種が小さく実が厚く良いそうです。
【玉英梅】
玉英はもう少し早い収穫のようで1袋だけゲット。
足りない分は 「南光(なんこう)」 も2袋購入。
【南光梅】
やっぱりー

梅の仕入れに鳳来町に出かけました。
先週たくさんいただいた地元の梅は、
既に漬かっています。
店主の何年かめの梅干作りは

『 ずいぶん 要領が良くなったもんだ~~。 』


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 06:12│Comments(0)
│雑記