2016年04月06日
麦ごはんもお米が基本
先日とろろ飯をした時、押麦が残りました。
そこで、
毎日何度もお米を試食するので
炊くお米が無い時に麦ごはんにしています。
「麦を入れればみんな同じ」
・・・ と言われますが、
いろいろ炊き比べてみると、
相手のお米が違うと、炊き上がりが変わります。
佐渡羽茂産コシヒカリでは、味の良いやわらかい麦ごはんに。
硬めのブレンドに混ぜれば、シッカリめの食感に。。
決して、お米が麦に負けません。
麦ごはんになってもお米の特徴が出るようです。

【麦ごはんと梅干はおいしいコンビ】
昔から、
麦は2割程度混ぜるのが栄養的に良いそうですが、
実際は、
食べやすいように1割くらいの方が多いそうです。
わが家も1割です。
また、
最近は精麦技術の進歩で、
麦ごはんの独特な色や臭いが出にくくなり、
おいしく長く続けられるようになりました。
それにより、
◎ 便秘予防・解消
◎ コレステロール低下
◎ 糖尿病予防・肥満防止
◎ 高血圧の改善
◎ カルシウム補給
「麦ごはんの良いところ」 が見直されています。
特に、
年配の方、女性に向いているようですね。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
そこで、
毎日何度もお米を試食するので
炊くお米が無い時に麦ごはんにしています。
「麦を入れればみんな同じ」
・・・ と言われますが、
いろいろ炊き比べてみると、
相手のお米が違うと、炊き上がりが変わります。
佐渡羽茂産コシヒカリでは、味の良いやわらかい麦ごはんに。
硬めのブレンドに混ぜれば、シッカリめの食感に。。
決して、お米が麦に負けません。
麦ごはんになってもお米の特徴が出るようです。
【麦ごはんと梅干はおいしいコンビ】
昔から、
麦は2割程度混ぜるのが栄養的に良いそうですが、
実際は、
食べやすいように1割くらいの方が多いそうです。
わが家も1割です。
また、
最近は精麦技術の進歩で、
麦ごはんの独特な色や臭いが出にくくなり、
おいしく長く続けられるようになりました。
それにより、
◎ 便秘予防・解消
◎ コレステロール低下
◎ 糖尿病予防・肥満防止
◎ 高血圧の改善
◎ カルシウム補給
「麦ごはんの良いところ」 が見直されています。
特に、
年配の方、女性に向いているようですね。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 21:21│Comments(0)
│お米ブログ