2016年04月03日

とろろ

確か、

去年いただいて放って置いたとろろ芋2種を




やっと。。。。。





芋の皮をむき、


おろし金でおろし、

すり鉢でさらにすって、



鰹と昆布でダシを取り、


中双糖と醤油を加えた

「濃いめ」 の甘辛つゆを



冷ましてから、


少しづつ芋に入れてのばします。





茶碗に麦飯をよそい、

とろろをかけて、

焼海苔をもんで振り、


『 とろろ飯 』 にしました。


とろろ


3ケ月も経っていますが、

土付きだったため、傷んでいません。





芋の一つは 【赤丸の種類】

芋の色が黄色で、キメが細かくよく粘ります。





もう一つは 【ピンク丸の種類】

芋は白色で、キメが粗くさらっとした粘りです。





2つを別々におろし金でおろし、

すり鉢で合わせすりました。


とろろ


とろろ用麦飯は 「うるち米と麦が半々」 が標準です。





本来、


つる つる ・・・・・ と いくのですが、




店主が、普通の 「2割麦」 にしたようで、

やや、 のどの滑りが悪い (笑) ようです。


とろろ


テーブルいっぱいのご馳走の日でした。





『 ごちそうさま! 』


とろろ






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー(料理)の記事画像
不得意な餃子を作りました。
うどんでグラタン!
ひさしぶり炊パンケーキ
冷凍ピザ生地でピザを焼く
初物はタケノコご飯
7色で美味しい。
同じカテゴリー(料理)の記事
 不得意な餃子を作りました。 (2025-05-11 15:31)
 うどんでグラタン! (2025-05-04 15:27)
 ひさしぶり炊パンケーキ (2025-04-30 13:36)
 冷凍ピザ生地でピザを焼く (2025-04-18 09:37)
 初物はタケノコご飯 (2025-04-16 20:11)
 7色で美味しい。 (2025-04-05 14:42)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 18:22│Comments(0)料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。