2015年06月15日
うめの湯の梅で梅干し修行
店主は、
毎年、
梅干しを漬けています。
昨日、
鳳来町
名号(みょうご)温泉 「うめの湯」 で
梅干し用の梅を買ってきました。

【いただきものの梅も足します】
『 長束 (なつか) 』 2L 6kg
古くから栽培されてきた梅
果実は中の大・梅干し用
『 玉英 (ぎょくえい) 』 2L 4kg
白加賀によく似た品種
果実は大・梅干し用・梅酒用
*白加賀(しらかが)
全国的に普及している品種
果実は大・梅酒用・シソ色付悪い
結構 「マメな性格」 の店主は、
毎年、梅干し作りのデータを取っています。
「うめの湯」 でもらったパンフレットも
真剣に勉強中。
今年は、
さらに良い梅干しになるのは 間違いなし!
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
毎年、
梅干しを漬けています。
昨日、
鳳来町

梅干し用の梅を買ってきました。

【いただきものの梅も足します】
『 長束 (なつか) 』 2L 6kg
古くから栽培されてきた梅
果実は中の大・梅干し用
『 玉英 (ぎょくえい) 』 2L 4kg
白加賀によく似た品種
果実は大・梅干し用・梅酒用
*白加賀(しらかが)
全国的に普及している品種
果実は大・梅酒用・シソ色付悪い
結構 「マメな性格」 の店主は、
毎年、梅干し作りのデータを取っています。
「うめの湯」 でもらったパンフレットも
真剣に勉強中。
今年は、
さらに良い梅干しになるのは 間違いなし!


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 20:22│Comments(0)
│かねきさんのできごと