2014年08月13日
● あんころもち的 ● ぼたもち
今日は お盆の入り。


早起きして、仕事の前に 『 ぼたもち 』 を作りました。
昨日、粒あんは準備済みです。
【ぼたもち20個レシピ】
● もち米 2合 ● きな粉 ● 白砂糖 ● あんこ(自家製)
*減塩のため、ごはん、きな粉、あんこに塩を入れません。
➊ もち米2合を洗い、炊飯器の2合の水加減で炊きます。
もち米なので、ごはんはかなりやわらかく炊き上がります。
➋ 温かいうちにごはん粒を 「すり棒」 で潰し、「餅状」 にします。
ごはんより餅が好き~~~

➌ ごはんを丸めて 「ごはん玉」 を作ります。 あ ち ち ~~~

20個できましたよ。
➍ ごはん玉と同じ数だけ 「あんこ玉」 を作ります。
きな粉用には少し小さめのあんこ玉にします。
➎ きな粉と砂糖を半々くらいに良く混ぜます。
➏ ごはん玉であんこ玉を包み、きな粉をまぶす。 【きな粉のぼたもち】
➐ 5cm×8cmくらいに切ったアルミホイルを並べ、
できたぼたもちを一つずつのせます。
➑ ごはん玉をあんこ玉で包みます。 【粒あんのぼたもち】
「粒あん」 と 「きな粉」 のぼたもち 完成!!


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 15:56│Comments(0)
│料理