2014年06月13日

▲施餓鬼米■(せがきまい)承ります。

田原は旧暦です。


お盆は 『 8月15日 』 頃となります。


そのため、

今年が初盆(新盆)の場合、

『 施餓鬼米 (せがきまい) 』 は

「7月末日」 までに、ご自宅へお届けするようです。


▲施餓鬼米■(せがきまい)承ります。
【施餓鬼米】 さらしで作った三角か四角の袋にお米1升(1,4kg)を入れる。


しかし、

新暦の地域では、お盆は 『 7月15日 』 頃です。

そして、

施餓鬼米のお届けは 「6月いっぱい」 までとなります。



施餓鬼米 (せがきまい) を贈る宗派で、

新暦の地域の方は、そろそろ施餓鬼米のご準備を考えましょう。



▲施餓鬼米■(せがきまい)承ります。
【△】 女性と言われますが、男女兼用の地域もあります。


施餓鬼米の扱いはいろいろあるようです。

わからないことはお寺さんにご相談ください。


▲施餓鬼米■(せがきまい)承ります。
【☐】 男性ですが、無い地域もあります。


かねき米の郷は、一つずつ手作りのため、

△▲☐■

『 ご予約をお願いいたしております。 』

 


新暦の場合、

『 今月中をめどにお届けするのが良い。 』 と思われます。


手落ちの無いように、ご家族でご相談くださいね。



dango花 おいしい あんしん かねきライス 花dango



同じカテゴリー(お米ブログ)の記事画像
松岡君が応援団長!
夏に強い品種躍進中!
7年産米は種籾不足
母の日ぴよりん
謝ってばかりです。。。
外国産米
同じカテゴリー(お米ブログ)の記事
 松岡君が応援団長! (2025-05-24 14:08)
 夏に強い品種躍進中! (2025-05-17 13:33)
 7年産米は種籾不足 (2025-05-16 12:40)
 母の日ぴよりん (2025-05-12 12:37)
 謝ってばかりです。。。 (2025-05-01 19:06)
 外国産米 (2025-04-26 15:32)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 15:17│Comments(0)お米ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。