2014年05月17日

初めて「シリコンスチ-マー」でごはんを炊きました。

若米のある知人は icon

「シリコンスチーマー」 でごはんを炊いているそうです。


前の晩に洗米・水加減、

翌朝、新聞を読んでいる間にレンジで調理。

・・・ チ~ン。




目からウロコ、いたく気になった店主に刺激され、

いざ実践!




『 炊けました~!! 』 icon


初めて「シリコンスチ-マー」でごはんを炊きました。
【ピンク:Pパンメーカー景品/どこ製? オレンジ:N生命保険景品/中国製】 


ず~と前に景品でいただいたシリコンスチーマーですが、

『 よう使いません。 』 でした。



今回、やっと日の目を見た2種類のシリコンスチーマーを使います。


でも、説明書には炊飯のことは全く無し。

調べても、いろいろなレシピがあって困ります。



もう・・・! 自分勝手にやってみましょう。


初めて「シリコンスチ-マー」でごはんを炊きました。
【ピンクの方が品質が➚?】


いつも通り計量・洗米後、ザルあげして

① ピンク  米1合(150g) に 水200cc

② オレンジ 米1合(150g) に 水220cc

の水加減で2時間浸水。


レンジで10分間加熱。


10分間蒸らし。


初めて「シリコンスチ-マー」でごはんを炊きました。


ピンク は、少し硬そうですが、カニの穴ができています。


初めて「シリコンスチ-マー」でごはんを炊きました。


オレンジ は、水が多いのに膨らみが悪そうです。



さあ、実食。


初めて「シリコンスチ-マー」でごはんを炊きました。
【左:ピンク 右:オレンジ】


左 ピンク は硬めにちゃんと炊けています。

右 オレンジ は火が通っていないようで芯があります。

(もう一度レンジにかけれは火が通りました。)



【結 論】 

① シリコンスチーマーは種類によって炊き方が違うので、癖を覚え慣れれば簡単。

② 沸騰する時に湯気が吹きこぼれ、レンジ内が汚れる!! face10

③ 手軽に短時間で炊けるので、一人分の炊飯におすすめです。




icon おいしい あんしん かねきライス icon

















同じカテゴリー(お米ブログ)の記事画像
松岡君が応援団長!
夏に強い品種躍進中!
7年産米は種籾不足
母の日ぴよりん
謝ってばかりです。。。
外国産米
同じカテゴリー(お米ブログ)の記事
 松岡君が応援団長! (2025-05-24 14:08)
 夏に強い品種躍進中! (2025-05-17 13:33)
 7年産米は種籾不足 (2025-05-16 12:40)
 母の日ぴよりん (2025-05-12 12:37)
 謝ってばかりです。。。 (2025-05-01 19:06)
 外国産米 (2025-04-26 15:32)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 06:46│Comments(0)お米ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。