2013年10月12日

大バツ:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・ ☓ ☓ ☓

大バツ:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・ ☓ ☓ ☓
【平成25年 秋田県大仙市(だいせんし)産 特別栽培米 あきたこまち】 おかゆ風(?)



ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= icon16 しばらく静かだった新米ラッシュ。


東北の新米が数種類入荷しました。



店主の指示で、

只今 「新米キャンペーン実施中の宮城米」 から。。


大バツ:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・ ☓ ☓ ☓
【平成25年 宮城県登米市(とめし)産 特別栽培米 ひとめぼれ】


大バツ:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・ ☓ ☓ ☓
【登米ひとめの出来は良さそう。。】 透明感のある米粒


大バツ:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・ ☓ ☓ ☓
【登米ひとめのごはん】


ツヤ良く、

やわらかく、

でも、適度に歯応えがあり、

やさしい甘さのごはんです。



『 合 格! 』

自信を持って売りましょう。



「東のひとめ、西のあきた」 ということで、


次に


大バツ:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・ ☓ ☓ ☓
【平成25年 秋田県大仙市産 特別栽培米 あきたこまち】 


大バツ:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・ ☓ ☓ ☓
【大仙あきたも良さそう。。】 ややひとめより粒が大きい(品種の差)


いざ炊飯。。。

でー、 face07

水加減を間違えて・・最初の 「おかゆ風」 に。。。



釜を開けたとたん・・・・・・・・・

『 あ ~ ア ー 』

店主、若米から 「ダブル・ブーイング」

。。。✖。。<( ̄□ ̄;)>。。✖。。。





『 再炊飯 』 の 「大仙あきた」 は、

炊飯中・・とってもいい香りがしましたよ。


炊き上がりはすこ~しあめ色ですが、

粘りは 「登米ひとめ」 より上のよう。


食感がしっかりしています。


大バツ:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・ ☓ ☓ ☓
【後ろは新豆の北海道産大正金時の試し煮】 リベンジで炊いた大仙あきた



総合点で、

「登米ひとめ」 かも。。




icon おいしい あんしん かねきライス icon





同じカテゴリー(お米ブログ)の記事画像
150倍で7分の1
松岡君が応援団長!
夏に強い品種躍進中!
7年産米は種籾不足
母の日ぴよりん
謝ってばかりです。。。
同じカテゴリー(お米ブログ)の記事
 150倍で7分の1 (2025-05-24 22:15)
 松岡君が応援団長! (2025-05-24 14:08)
 夏に強い品種躍進中! (2025-05-17 13:33)
 7年産米は種籾不足 (2025-05-16 12:40)
 母の日ぴよりん (2025-05-12 12:37)
 謝ってばかりです。。。 (2025-05-01 19:06)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:15│Comments(0)お米ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。