2012年12月16日

ラッキー

毎年のことですが ・・・

金沢のカルゲン会の会長さんが送ってくれました。


ラッキー


丁度、『 おなます 』 を仕込もうかと考えていたところ ・・・ 。

超 ・・ ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ !!


今年は怠けて道具を使おうかと思いましたが、

やっぱり、手切り!

(暮れの繁雑期に大変ですが)


ラッキー

白ねぎの青い部分も大事に使いましょう。



カルゲン農作物は、

甘みが強くやわらかく煮えて ・・・ 


ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 。



ラッキー

【 米穀業界紙 商経アドバイス 12月3日号 】

先日、親子で参加したカルゲン米勉強会の模様の記事。



背広を着て左列に並んで写っています。


変なところが似るものですねー。 (笑)

頭の恰好がそっくりで、小さい写真でもすぐ分かりました。



さあ、暮れ本番。 icon09


icon21 おいしい あんしん かねきライス icon21



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
中が終わり外が始まる
イズモ会報誌最新号
Jr.のリゾットは麦飯
真っ二つのアメリカ
大戸屋からインスピレーション
合格の陰に恩師あり。
同じカテゴリー(雑記)の記事
 中が終わり外が始まる (2025-04-16 14:05)
 イズモ会報誌最新号 (2025-04-15 14:00)
 Jr.のリゾットは麦飯 (2025-04-06 19:53)
 真っ二つのアメリカ (2025-03-05 20:03)
 大戸屋からインスピレーション (2025-02-27 13:09)
 合格の陰に恩師あり。 (2025-02-26 15:38)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:14│Comments(0)雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。