2012年06月26日
玄米食の留意点2:発芽玄米
(6月22日のブログの後半です。)
玄米の欠点を改善した 『 発芽玄米 』
玄米は、
吸水発芽することで外皮がやわらかくなり、
酵素が活性化 して 消化吸収が良くなります。
また、
デンプンが糖化して甘みが多くなり、
アミノ酸、ビタミンが増えます。
特に、
血圧降下剤に使用されるなど、
様々な効用が期待できる
『 ギャバ 』 (ガンマ・アミノ酪酸) は、
白米の5倍、玄米の3倍 に増加します。
お奨め・国内産米100%
【ふじはつが 発芽玄米 600g】

玄米の欠点を改善した 『 発芽玄米 』
玄米は、
吸水発芽することで外皮がやわらかくなり、
酵素が活性化 して 消化吸収が良くなります。
また、
デンプンが糖化して甘みが多くなり、
アミノ酸、ビタミンが増えます。
特に、
血圧降下剤に使用されるなど、
様々な効用が期待できる
『 ギャバ 』 (ガンマ・アミノ酪酸) は、
白米の5倍、玄米の3倍 に増加します。
お奨め・国内産米100%
【ふじはつが 発芽玄米 600g】
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 09:15│Comments(0)
│お米ブログ