2012年06月18日
もう少しお日様を下さい。
5月27日(日)豊橋市雲谷町『龍の瞳の田植え』天気最高!

篤農家『河合さん』
米屋さんのグループ『食米会(たべまいかい)の4人』
縁結びの『卸さんの4人』で記念撮影。
やけに「タオル巻き」や「麦わら帽子」が似合う米屋と卸。(笑)
農家の河合さんが一番ダンディーでした。






その後 ・・・
6月4日(田植え後8日)

6月13日(田植え後17日)

龍の瞳の稲は分けつして倍くらいの太さになりました。
成長していますが、ちょっとひ弱に見えるかも。
たくましく育つには ・・ やっぱり
十分な日照
温度の上昇
農家の丹精
と 米屋の愛情(笑)
が必須です!!




田植えをしてから晴天が少ないです。
梅雨明けの挽回を期待しましょう。
9月下旬の稲刈り
10月初旬の発売を目指します!!!

篤農家『河合さん』
米屋さんのグループ『食米会(たべまいかい)の4人』
縁結びの『卸さんの4人』で記念撮影。
やけに「タオル巻き」や「麦わら帽子」が似合う米屋と卸。(笑)
農家の河合さんが一番ダンディーでした。







その後 ・・・
6月4日(田植え後8日)
6月13日(田植え後17日)
龍の瞳の稲は分けつして倍くらいの太さになりました。
成長していますが、ちょっとひ弱に見えるかも。
たくましく育つには ・・ やっぱり



と 米屋の愛情(笑)

が必須です!!





田植えをしてから晴天が少ないです。
梅雨明けの挽回を期待しましょう。

9月下旬の稲刈り
10月初旬の発売を目指します!!!

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:15│Comments(0)
│お米ブログ