2012年05月28日
豊橋産いのちの壱(龍の瞳)~春~
昨日の田植え。

やはり、こけそうになって、間一髪救出され、

その時、踏ん張った左足のモモの裏が痛いです。

田植えにお邪魔した河合さんの田んぼ。
田原から1時間弱の豊橋市雲谷町(うのやちょう)です。
写真左奥に見える「立岩」。
山の懐で南向き、自然に恵まれ、豊橋市の優良稲作地です。
今回は5畝(一反の半分)に田植えをしました。
品種は 『いのちの壱』 (ブランド名 「龍の瞳」 )。
薬品は使用せず、温湯(湯に浸ける)消毒した種籾で苗を育てました。
私は、訳が分からず、曲がったり倒れたり。
大丈夫でしょうか?
卸さん「生命力の強い品種だから。」となぐさめていただいて・・・
苗と田んぼの土を分けてもらい、育てることにしました。
店頭に置く予定ですので、少し気に留めてください。
9月半ばに刈り取り に行きます。
楽しみです!! 予想収量は3俵位。
4軒の米屋さんが参加しているので、1軒当たり1俵(玄米60kg)はありません。
(勿論、他に篤農家さんが作付しているので、収量は増えます。)
PS この田植えの模様は 5月30日(水)の東愛知新聞 に載りそうです。
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 10:13│Comments(0)
│お米ブログ