2022年05月21日

6回目の「なごりゆき」田植え

魚沼コシヒカリ・魚沼こがねもちは


直接お取引する新潟JA十日町様から


産地直送で仕入れる自慢のお米です。





2016年(平成28年)5月の今頃


店主・若米が初めて産地訪問をした時、


JA十日町様に分けたいだいた稲の苗は


平成28年産 「なごりゆき」 です。


6回目の「なごりゆき」田植え


新潟県で生産されるローカル品種です。


6回目の「なごりゆき」田植え


以降、毎年秋に種籾として収穫し保存、


翌年の春に田植えをしてお米を育てる。


6回目の「なごりゆき」田植え


令和4年産なごりゆきは6回目の田植え。





かねき米の郷とJA十日町様とのご縁は


早いもので、そろそろ10年近くです。






iconwakaba おいしい あんしん かねきライス wakabaicon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー(お米ブログ)の記事画像
松岡君が応援団長!
夏に強い品種躍進中!
7年産米は種籾不足
母の日ぴよりん
謝ってばかりです。。。
外国産米
同じカテゴリー(お米ブログ)の記事
 松岡君が応援団長! (2025-05-24 14:08)
 夏に強い品種躍進中! (2025-05-17 13:33)
 7年産米は種籾不足 (2025-05-16 12:40)
 母の日ぴよりん (2025-05-12 12:37)
 謝ってばかりです。。。 (2025-05-01 19:06)
 外国産米 (2025-04-26 15:32)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 22:54│Comments(0)お米ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。