2022年05月21日
梅干しおじさん活動開始か?
今朝の中日新聞にカラーで掲載されていた
「新城の梅の収穫」 記事を見たのだろう。
「玉英(品種)がいい。」 つぶやく店主。

ここ数年、新城まで買いに出かけましたが、
昨年はうめの湯さんに取り置きを忘れられ、
急遽以前一度分けてもらった近くの梅農家に
突撃訪問調達し、その梅干しを食べています。
今年は春に 「うめの湯」 さんは閉館で、
店主は今年の梅をどうするのでしょうか?
小梅はボチボチで大きな品種はその後です。
何か企んでいそうで、突然出かけそうです。
ちゃんと買う場所を下調べしてくださいね。
新型コロナで急ぐ遠出には私が必ずお伴です。
⦿ おいしい あんしん かねきライス ⦿
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
「新城の梅の収穫」 記事を見たのだろう。
「玉英(品種)がいい。」 つぶやく店主。
ここ数年、新城まで買いに出かけましたが、
昨年はうめの湯さんに取り置きを忘れられ、
急遽以前一度分けてもらった近くの梅農家に
突撃訪問調達し、その梅干しを食べています。
今年は春に 「うめの湯」 さんは閉館で、
店主は今年の梅をどうするのでしょうか?

小梅はボチボチで大きな品種はその後です。
何か企んでいそうで、突然出かけそうです。
ちゃんと買う場所を下調べしてくださいね。
新型コロナで急ぐ遠出には私が必ずお伴です。
⦿ おいしい あんしん かねきライス ⦿
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:21│Comments(0)
│かねきさんのできごと