2021年09月08日
自家製赤梅酢で自家製紅生姜漬け
農家のYちゃんが毎年くれる新生姜は今年もタップリ!
茎を切り落としきれいに泥を洗い流したら薄切りにします。
次に 「干して乾かし水を抜く」 かわりに 「炒ります」
(髪イングなつめの奥さんが教えてくれたアイデア)

店主が梅干を作る時に出る赤梅酢を使って漬けます。
赤梅酢の色は梅干を漬ける時に使う紫シソの色です。
店主は紫シソをあまり使わないので薄めの赤色です。
店主が丁寧に作った紅生姜は長い間楽しめそうです。
「ありがとうございます!」
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
茎を切り落としきれいに泥を洗い流したら薄切りにします。
次に 「干して乾かし水を抜く」 かわりに 「炒ります」
(髪イングなつめの奥さんが教えてくれたアイデア)
店主が梅干を作る時に出る赤梅酢を使って漬けます。
赤梅酢の色は梅干を漬ける時に使う紫シソの色です。
店主は紫シソをあまり使わないので薄めの赤色です。
店主が丁寧に作った紅生姜は長い間楽しめそうです。
「ありがとうございます!」


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 20:26│Comments(0)
│料理