2021年02月09日

バック激変!

新潟県十日町市JA十日町さんから広報誌


「とかちゃん2021年2月号」 到着しました。





バックの景色が1月号から大激変してドカ雪!


バック激変!


もともと日本有数の豪雪地帯魚沼地方ですが、


今年はさらに超大雪が降り、時々TVにも登場。





大型施設の屋上にクレーンで除雪機を吊り上げ、


除雪作業するそうで、最高4m積雪があったそう face08 !


バック激変!


そんな中でも、令和3年産魚沼コシヒカリの


準備が進み、2月・3月は種籾の温湯消毒。





60度の温水に10分浸し、病気を予防します。





お米の収穫は 「年に1度」 だけですが、


準備や栽培中の世話などの作業は一年中。





稲作農家のご苦労とご努力に心から感謝です。





メチャクチャな雪の量で冬の生活は大変ですが、


春から水田を潤す水は今年は心配ないようです。






icon04 おいしい あんしん かねきライス icon04

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー(お米ブログ)の記事画像
松岡君が応援団長!
夏に強い品種躍進中!
7年産米は種籾不足
母の日ぴよりん
謝ってばかりです。。。
外国産米
同じカテゴリー(お米ブログ)の記事
 松岡君が応援団長! (2025-05-24 14:08)
 夏に強い品種躍進中! (2025-05-17 13:33)
 7年産米は種籾不足 (2025-05-16 12:40)
 母の日ぴよりん (2025-05-12 12:37)
 謝ってばかりです。。。 (2025-05-01 19:06)
 外国産米 (2025-04-26 15:32)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:06│Comments(0)お米ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。