2020年11月06日

降雪前の秋作業

例年なら新米の刈り取り作業を終了しているJA十日町管内ですが、


今年は稲の倒伏や刈り取り時期の降雨により大幅に遅れています。





新潟十日町市では、毎年米作りが天候との闘いとなっていますが、


JA十日町さんは栽培指導を強化し、生産者と努力を続けています。


降雪前の秋作業


『 JA十日町 広報誌 とかちゃん 2020年11月号 』


新米の実りの前でお姉ちゃんと一緒におにぎりを食べる弟君。





もうすぐ雪が降り田んぼも一面に雪景色になる豪雪地帯で、


降雪前に令和3年産新米に向けての秋作業を行っています。





田んぼに稲わらをすき込み耕し来春のため土作りを行います。


降雪前の秋作業


「令和2年 十日町市産魚沼コシヒカリ 特別栽培米新米」


「令和2年 十日町市産こがねもち新米」 美味しいですよ!





iconiconkinoko

十日町はきのこの特産地で、きのこと新米の美味しい秋です。






kinoko おいしい あんしん かねきライス kinoko

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー(お米ブログ)の記事画像
松岡君が応援団長!
夏に強い品種躍進中!
7年産米は種籾不足
母の日ぴよりん
謝ってばかりです。。。
外国産米
同じカテゴリー(お米ブログ)の記事
 松岡君が応援団長! (2025-05-24 14:08)
 夏に強い品種躍進中! (2025-05-17 13:33)
 7年産米は種籾不足 (2025-05-16 12:40)
 母の日ぴよりん (2025-05-12 12:37)
 謝ってばかりです。。。 (2025-05-01 19:06)
 外国産米 (2025-04-26 15:32)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:04│Comments(0)お米ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。