2020年03月01日

『煮味噌』は郷土食だった。

先代は、戦前生まれで、男のみの13人 face08 兄弟。





食糧不足時、育ち盛り食べ盛りの13人を育てるには、


『 煮味噌 』 は、栄養価が高く、腹いっぱいで安い。





出世しても 「すき焼き」 より 「煮味噌」 を好んだそう。





わが家の冬の定番 「icon 煮味噌」 は 『 家族食 』。


『煮味噌』は郷土食だった。


【材料】 大根1本/人参1本/板こんにゃく1枚  棒に切る


豚バラ肉150~200g/青ネギ2分の1束  約5cmに切る


鰹だし 適量    赤味噌 大さじ山盛2杯


『煮味噌』は郷土食だった。


➊ 平たい鍋に切った 大根 人参 こんにゃく 豚肉を入れる。


➋ 鰹節で取っただし汁を具が被るくらい注ぎ入れ、火にかける。

  (大根と豚バラ肉から 「だし」 が出るので 「水」 でも十分)


➌ 蓋をして、中火で具にほぼ火が通る程度煮て、味噌を加える。


➍ 味噌を溶かしながら煮込み、更に、ネギをのせて煮上げ完成。


『煮味噌』は郷土食だった。


煮味噌レシピは色々で、砂糖を加えたり、里芋を入れたりもしますが、


大根の甘さと豆味噌のコクを楽しむには、そのままが良いと思います。





今冬は暖冬のため、大根は大きく柔らかく育ち、大変お値打ちです。





『 伝統の渥美の郷土料理を一度お試しください。 』






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com




同じカテゴリー(田原街中&渥美半島)の記事画像
淡路島バーガー
500円シフォン2種
期間限定とんてき@とんき
本日、緑化まつり@サンテパルク
劇混み!カブミーティング
ミニ丼買って青空ランチ☀
同じカテゴリー(田原街中&渥美半島)の記事
 淡路島バーガー (2025-05-19 15:04)
 500円シフォン2種 (2025-05-18 16:59)
 期間限定とんてき@とんき (2025-05-06 17:55)
 本日、緑化まつり@サンテパルク (2025-05-04 08:46)
 劇混み!カブミーティング (2025-04-27 16:33)
 ミニ丼買って青空ランチ☀ (2025-04-25 20:30)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 13:17│Comments(0)田原街中&渥美半島
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。