2019年11月08日

令和2年産の準備~とかちゃん11月号~

『 JA十日町広報誌 2019年11月号 』 到着。





魚沼コシヒカリでお世話になる新潟県十日町市の


JA十日町さんから、今年も超レアな最高級もち米


『 令和元年十日町市産 魚沼こがねもち新米 』 


(予約をおすすめする) が数量限定で届きます。


令和2年産の準備~とかちゃん11月号~


令和になって初めて実った 「令和元年産新米」 は、


実り~収穫の時期に、立て続けに台風がやってきて、


当初豊作と言われた作柄は、10月15日で 「99」。





全国の1等米比率は、9月30日時点で 「67,6%」。





北陸・東北の実りも芳しくなく、10アール当りの単収は、


平年より少なく、また、選別をすると更に減ってしまい、


米農家の 「手取り収入減」 kao になってしまいます。





つまり、米どころの稲作農家が一生懸命に育てる米も


天候には勝てず、キチンと粒選り米に仕上げることで


米の実質収量を減らしてしまい、売り上げも少ない!





頑張る良い農家ほど低収入になりかねない米作りです。 





九州も、台風による塩害で作柄が悪く、これから入荷の


佐賀ヒヨクモチは半分と予想され、とても心配しています。





それでも、心意気を持って米作りを進めるJA十日町さん。


令和2年産の準備~とかちゃん11月号~


すでに、来年令和2年産米のための秋作業(秋うち)で、


田んぼに、土壌改良に有効で、かつ有機物を補充する 


『 稲わら 』 をすき込み 「土作り」 の努力しています。





日本の稲作農家を応援するため、ご飯を食べましょう!

face02icon






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー(お米ブログ)の記事画像
松岡君が応援団長!
夏に強い品種躍進中!
7年産米は種籾不足
母の日ぴよりん
謝ってばかりです。。。
外国産米
同じカテゴリー(お米ブログ)の記事
 松岡君が応援団長! (2025-05-24 14:08)
 夏に強い品種躍進中! (2025-05-17 13:33)
 7年産米は種籾不足 (2025-05-16 12:40)
 母の日ぴよりん (2025-05-12 12:37)
 謝ってばかりです。。。 (2025-05-01 19:06)
 外国産米 (2025-04-26 15:32)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:17│Comments(0)お米ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。