2019年07月16日
きぬむすめ~サンプル米その2~
局名も番組名も思い出せませんが、2,3日前のTVドキュメンタリーで、
今は閉山された 「世界遺産の島根県の石見銀山」 が紹介されました。
最盛期には、日本の銀の産出量は世界に轟き、日本最大の銀山でした。
ポルトガルなど外国との交易の窓口として、大変栄えていたそうです。

試食その2 『 石見高原ハーブ米 きぬむすめ 』
JAしまね 島根おおち地区産 「特別栽培米」 です。
「祭り晴れ」 と 「キヌヒカリ」 の子で、
低アミロース傾向のため、テリが良く、
もう少し 「ねんばり」 と予想しました。

「低アミロース米」 は余り得意でないため、
非常にやわらく、粘り過ぎを心配でしたが、
きれいに炊け、食べやすく普通で美味しい。
お弁当も VERY GOOD! です。
毎日食べるご飯は、

個性派過ぎるのは飽きが早く
「さりげに!」 美味しいがいい。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
今は閉山された 「世界遺産の島根県の石見銀山」 が紹介されました。
最盛期には、日本の銀の産出量は世界に轟き、日本最大の銀山でした。
ポルトガルなど外国との交易の窓口として、大変栄えていたそうです。
試食その2 『 石見高原ハーブ米 きぬむすめ 』
JAしまね 島根おおち地区産 「特別栽培米」 です。
「祭り晴れ」 と 「キヌヒカリ」 の子で、
低アミロース傾向のため、テリが良く、
もう少し 「ねんばり」 と予想しました。
「低アミロース米」 は余り得意でないため、
非常にやわらく、粘り過ぎを心配でしたが、
きれいに炊け、食べやすく普通で美味しい。
お弁当も VERY GOOD! です。
毎日食べるご飯は、


個性派過ぎるのは飽きが早く
「さりげに!」 美味しいがいい。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:04│Comments(0)
│お米ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。