2019年07月10日

とかちゃんキッズの笑顔が輝く☺7月号

とかちゃんキッズの笑顔が輝く☺7月号


梅雨空の不快感を吹っ飛ばすような元気な笑顔です。





新潟県十日町市のJA十日町の月に1度の広報誌は、


いつも 「おにぎり+地元の子供の笑顔」 が表紙です。





今月号は、木立の中、汗で髪の毛がくっつきながら、


美味しそうにおにぎりを食べる onigirionigirionigiri 3人です。


とかちゃんキッズの笑顔が輝く☺7月号


「令和元年産魚沼コシヒカリ新米」 の生育は順調、


梅雨の降雨で、水不足の懸念は解消したようです。





『 中干し・溝切り 』 の段階のようです。


【中干し】 


田んぼの水を抜いて土へ酸素を供給し、


根の伸長を促し、倒れにくい稲にする。


【溝切り】


フェーン等緊急時に速やかなかん水や


秋の長雨で溜まった水を簡単に排水と


田んぼで大事な水管理に役立ちます。





JA十日町では、職員さんが農家さんを田んぼに集め、


近年の異常気象に負けない稲作を目指した栽培指導 


「夕暮れ指導会」 を開催し、生産者とJAが一丸となり、


高品質な 「十日町産魚沼コシヒカリ」 を育てています。





毎月届く 「令和元年産魚沼コシヒカリ新米」 の生育情報に


十日町の皆さんの熱意と努力を感じ、期待と感謝を覚えます。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com






同じカテゴリー(お米ブログ)の記事画像
松岡君が応援団長!
夏に強い品種躍進中!
7年産米は種籾不足
母の日ぴよりん
謝ってばかりです。。。
外国産米
同じカテゴリー(お米ブログ)の記事
 松岡君が応援団長! (2025-05-24 14:08)
 夏に強い品種躍進中! (2025-05-17 13:33)
 7年産米は種籾不足 (2025-05-16 12:40)
 母の日ぴよりん (2025-05-12 12:37)
 謝ってばかりです。。。 (2025-05-01 19:06)
 外国産米 (2025-04-26 15:32)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:08│Comments(0)お米ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。