2015年10月22日

青森米『青天の霹靂』

『 青天の霹靂 (せいてんのへきれき) 』


青森米『青天の霹靂』


実は、

新しいお米の名前です。




青森県で開発されました。




青森は寒冷地のため、

低温との戦いの中、



「品種改良」 は、

長い年月をかけて開発されたようです。





そして、

お米の食味評価で最高位の 『 特A 』 を獲得しました。




青森米初の快挙です。





今年の出来秋の頃、

「青天の霹靂」 入荷の話があり、


大変楽しみにしていました。


青森米『青天の霹靂』


その後、

あちらこちらで話題になり、




結局、

「入荷不能」 になりました。





とても残念です。



今後、入荷が実現したらご報告しますね。





各産地では 

onigirionigiri

「米の開発合戦」 が繰り広げられ、


多くの新品種が登場しています。





サバイバルできる品種はどれでしょう?






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー(お米ブログ)の記事画像
夏に強い品種躍進中!
7年産米は種籾不足
母の日ぴよりん
謝ってばかりです。。。
外国産米
4月半ばでも雪が残る魚沼
同じカテゴリー(お米ブログ)の記事
 夏に強い品種躍進中! (2025-05-17 13:33)
 7年産米は種籾不足 (2025-05-16 12:40)
 母の日ぴよりん (2025-05-12 12:37)
 謝ってばかりです。。。 (2025-05-01 19:06)
 外国産米 (2025-04-26 15:32)
 4月半ばでも雪が残る魚沼 (2025-04-18 14:52)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:27│Comments(0)お米ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。