2015年07月18日
キャラメル包み
贈り物の季節になると思うことが・・・
二つ。。。。♡♡
一つめは、
『 習字を習わなきゃ~。 』
今では、
パソコンがあるので 「何でも来い。」 のはずですが、
極たまに
「墨で筆文字書き」 の熨斗に出会うと、
『 筆文字がうまくなりたいー! 』 と切に思います。
子供の頃に習い、賞状もいただいたのですが、
小さい筆字は違うようですね。
「難しい。」

もう一つは、
『 ラッピングの達人になりた~~い。 』
一か所のシールだけで止めてあり、
はがすと・・・
一気に パラーーー と開く
「デパートの紙包み」 など
とても美しく華麗なラッピングです。
機会があれば習いたい。

相変わらず私は、
『 キャラメル包み 』 一本やり!
(残念。)
凝り性の店主は、
「HOW TO 本」 を2冊買いこんで
『 風呂敷の包み方 』 を習得中。。。
風呂敷包みは店主にお任せ。
頭が下がります。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
二つ。。。。♡♡
一つめは、
『 習字を習わなきゃ~。 』
今では、
パソコンがあるので 「何でも来い。」 のはずですが、
極たまに
「墨で筆文字書き」 の熨斗に出会うと、

子供の頃に習い、賞状もいただいたのですが、
小さい筆字は違うようですね。
「難しい。」

もう一つは、
『 ラッピングの達人になりた~~い。 』
一か所のシールだけで止めてあり、
はがすと・・・
一気に パラーーー と開く
「デパートの紙包み」 など

機会があれば習いたい。

相変わらず私は、
『 キャラメル包み 』 一本やり!
(残念。)
凝り性の店主は、
「HOW TO 本」 を2冊買いこんで
『 風呂敷の包み方 』 を習得中。。。

頭が下がります。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 18:31│Comments(0)
│かねきさんのできごと