2015年03月20日

市販のお赤飯いろいろあれど。。。

3月4月はお祝いの季節です。


flower01flower01flower01flower01flower01

卒業・進学・就職・・

「人生の節目」 をお赤飯でお祝いしましょう。




米屋のわが家は、

「生米のもち米」 と 「生豆の小豆」 でお赤飯を作ります。


そのため、

興味はありますが、なかなか 「お赤飯の素」 を買えません。


市販のお赤飯いろいろあれど。。。


最近、

「市販のお赤飯の素」 を4種類いただきました。


早速、

『 食べ比べ~~! 』





無添加の商品や

いろいろ添加物が入った商品。


がっかりの商品や

粘りがあり、満足の商品。



こんなに差があるとは思いませんでしたねー。


市販のお赤飯いろいろあれど。。。


共通点は、


① 豆が焙煎加熱加工してあるので、炊飯器で炊く時、「香ばしい/焦げた香り」 がする。

(わが家では、炊飯するので、煮える香りがする)



② わが家のお赤飯より色が 「ピンクっぽい」 かな~~~~~。

(わが家では、もう少し赤味が強い)



原材料欄を確かめると・・・

『 ささげ豆 & ささげ豆の煮汁 』


この 『 ささげ豆 』 は小豆の仲間ではありません。

『 いんげん豆 』 の仲間で、「金時豆の小さいもの」 という感じ。 


それで、色が違うのかもしれませんね。


市販のお赤飯いろいろあれど。。。


粘りがあって、豆の味がする・・

一番おいしかった商品は、地元のメーカーで 嬉しかった!






かねき米の郷の 『 炊飯器で炊くお赤飯 オリジナルレシピ 』 は

ホームページに掲載中 ➽ http://www.kaneki-komenokuni.com/wordpress/?p=954






icon おいしい あんしん かねきライス icon













同じカテゴリー(お米ブログ)の記事画像
夏に強い品種躍進中!
7年産米は種籾不足
母の日ぴよりん
謝ってばかりです。。。
外国産米
4月半ばでも雪が残る魚沼
同じカテゴリー(お米ブログ)の記事
 夏に強い品種躍進中! (2025-05-17 13:33)
 7年産米は種籾不足 (2025-05-16 12:40)
 母の日ぴよりん (2025-05-12 12:37)
 謝ってばかりです。。。 (2025-05-01 19:06)
 外国産米 (2025-04-26 15:32)
 4月半ばでも雪が残る魚沼 (2025-04-18 14:52)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 15:00│Comments(0)お米ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。