2013年06月03日
『蒸(む)し豆』とはなんぞや?
ウオーキングの末っ子にお供して
大型店まで行って、店内をゆっくり見て回りました。
普段、近所周りで買物を済ます私には
ときどき。。。 『 驚きの発見 』
ぇぇ。 ( ̄ο ̄)
末っ子が冷蔵ショーケースの前で
『 これ。』 ⇓

『 む し ま め 』
水に栄養が流れ出ないので、
『 煮豆より蒸し豆の方が栄養価が高い。 』
(味噌を作る時、大量の大豆を水で戻して
【煮る】 ではなく 【蒸す】 ことは聞きます。)

こんな風に下調理済なら、
サラダ、
スープ、
いろいろな具、
そのまま食べても良さそう。。。。。


スーパーは野菜、肉、魚など素材売場と思っていたら・・
いつの間にか 『 半調理済加工食品 』 が増え。。
次に、
惣菜のボリュームがふくらみ。。
今では 『 弁当売場 』 に
\( ̄* ̄)/へ~んしん!!
コンビニの個食向け惣菜の充実ぶりにも驚き。
最近のスーパーやコンビニの 『 弁当屋化 』 に
唖然。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
生豆を煮ている自分が 『 化石 』 のような気がします。

【作日もお見舞いに頼まれて『いがまんじゅう』を作りました。】
急いだので ・・・
アンコを煮詰めるのは あ・チ・チ 。
でも、
材料がわかっているし、
やっぱり美味しいと思うのです。。。
『 北海道産【生】小豆ありま~す! 』 (大きな声でヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪)
おいしい あんしん かねきライス 
大型店まで行って、店内をゆっくり見て回りました。
普段、近所周りで買物を済ます私には
ときどき。。。 『 驚きの発見 』
ぇぇ。 ( ̄ο ̄)
末っ子が冷蔵ショーケースの前で
『 これ。』 ⇓

『 む し ま め 』
水に栄養が流れ出ないので、
『 煮豆より蒸し豆の方が栄養価が高い。 』
(味噌を作る時、大量の大豆を水で戻して
【煮る】 ではなく 【蒸す】 ことは聞きます。)

こんな風に下調理済なら、
サラダ、
スープ、
いろいろな具、
そのまま食べても良さそう。。。。。


スーパーは野菜、肉、魚など素材売場と思っていたら・・
いつの間にか 『 半調理済加工食品 』 が増え。。
次に、
惣菜のボリュームがふくらみ。。
今では 『 弁当売場 』 に
\( ̄* ̄)/へ~んしん!!
コンビニの個食向け惣菜の充実ぶりにも驚き。
最近のスーパーやコンビニの 『 弁当屋化 』 に
唖然。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
生豆を煮ている自分が 『 化石 』 のような気がします。
【作日もお見舞いに頼まれて『いがまんじゅう』を作りました。】
急いだので ・・・
アンコを煮詰めるのは あ・チ・チ 。
でも、
材料がわかっているし、
やっぱり美味しいと思うのです。。。
『 北海道産【生】小豆ありま~す! 』 (大きな声でヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪)


【なかなかアンコが真ん中になりません。】
余った「アンコ玉10個」で米粉あんぱんも作りました。
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 12:40│Comments(0)
│豆