2013年05月16日

そら豆まんじゅう

いつものおばあちゃんにいただいた 『 ボール一杯のそら豆 』

あまり料理の仕方を知りません。

とりあえず、

厚いサヤをむいて豆を取り出し水洗い。


湯に塩を入れて茹でました・・


途中。。『 ずんだ餅 』 を思い出し・・。 face08


そら豆まんじゅう

➀ やわらかく茹でたそら豆の皮をむく。


そら豆まんじゅう

➁ スプーンですりつぶす。


そら豆まんじゅう
【北海道十勝産エリモ小豆の粒あん】


③ 常備の自家製あんを丸める。(大きめ13個)


そら豆まんじゅう
【きれいに混ざり切らず、ところどころに緑が残る米粉の生地】


④ 佐渡産コシヒカリ米粉(和菓子用)300gに熱湯360ccを注ぎ、

  いがまんじゅうの要領でしっかりこねる。 ➁を加え、さらに練る。

* 豆の水分が入りべたつきこねにくい。(湯を減らすべき?) *


そら豆まんじゅう
【緑色が薄過ぎ、ほとんど白い】 平成24年 岩手県産ヒメノモチ


⑤ いがまんじゅうの要領で緑色を付けたもち米の水を切る。


そら豆まんじゅう
【あんより皮が多めで、余りは団子に】


⑥ ④の皮で③のあんを包み、⑤の 緑色((-_-;) ウッ・ソーッ) のもち米  

  をたっぷり乗せる。
  
  強火で蒸すこと。。10分間。 icon


そら豆まんじゅう
【米粉だけの生地と比べると、かなりべたつく】


➅ 砂糖などを混ぜると、米粉の生地はやわらかくなり扱いにくい。

  (そのかわり、時間が経ってもやわらかい。)

  
  豆の青くささも少しあるような。。(?)


そら豆まんじゅう
【イメージしていた見た目とかけ離れて。。】


⑦ 翌日の方がコシが出て、においも消え、美味しくいただけました。



そろそろ使わないといけないあんこのため、 face03

ちょっと 『 ヘンチクリン 』 な食べ物をこさえてしまいました。


でも、おおむね 『 おいしいよ。』 の評価です。 face02




kashiwamochi おいしい あんしん かねきライス kashiwamochi


【追 記】

(躊躇して途中から混ぜたのですが)

最初から米粉にそら豆ペーストを入れてこねた方が

均一に混ざったかもしれませんね。










同じカテゴリー(米粉)の記事画像
焼き方変えたら出来栄え爆上がり!
春彼岸の明けは甘い物で。。
ピザ生地の冷凍に挑戦!
今朝急ぎ15分で団子
春彼岸の入りは17日
日本一の米粉パンは碧南市から
同じカテゴリー(米粉)の記事
 焼き方変えたら出来栄え爆上がり! (2025-04-02 18:30)
 春彼岸の明けは甘い物で。。 (2025-03-23 20:48)
 ピザ生地の冷凍に挑戦! (2025-03-17 21:33)
 今朝急ぎ15分で団子 (2025-03-17 13:17)
 春彼岸の入りは17日 (2025-03-12 10:00)
 日本一の米粉パンは碧南市から (2025-02-22 18:59)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 09:55│Comments(0)米粉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。