2024年03月03日

なるべく薄く。。。

東三河のひな祭りと言えば「いがまんじゅう」です。





米粉を練った皮で餡を包みもち米をのせて蒸します。


なるべく薄く。。。


色粉で赤・黄・緑に染めるため、できる限り少なく、


でも、薄くし過ぎて緑の色がほとんど出ていません。


なるべく薄く。。。


蒸す前の米粉の皮は白く不透明で粉っぽい感じですが、


強火で10分蒸すと皮が透き通り出来上がりのサイン。





ただ、蒸し過ぎると割れてはぜるのでご注意ください。


なるべく薄く。。。


冷めるとコシが出てモチモチで美味しいおまんじゅう。




icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー(米粉)の記事画像
焼き方変えたら出来栄え爆上がり!
春彼岸の明けは甘い物で。。
ピザ生地の冷凍に挑戦!
今朝急ぎ15分で団子
春彼岸の入りは17日
日本一の米粉パンは碧南市から
同じカテゴリー(米粉)の記事
 焼き方変えたら出来栄え爆上がり! (2025-04-02 18:30)
 春彼岸の明けは甘い物で。。 (2025-03-23 20:48)
 ピザ生地の冷凍に挑戦! (2025-03-17 21:33)
 今朝急ぎ15分で団子 (2025-03-17 13:17)
 春彼岸の入りは17日 (2025-03-12 10:00)
 日本一の米粉パンは碧南市から (2025-02-22 18:59)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 17:13│Comments(0)米粉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。