2024年02月28日

いがまんじゅうの支度

3月3日ひな祭りは日曜日のため


ゆっくりいがまんじゅう作りです。





それでも餡だけは先に用意します。





材料は北海道十勝産小豆400gと


同重量のフジ白砂糖400gだけで、


小豆を煮て白砂糖を加え煮上げます。


いがまんじゅうの支度


皮の作り方は、佐渡コシヒカリ米粉に


2割増しの湯を加えしっかりこねます。





もち米を浸水し、赤・黄・緑の色付け、


丸めた小豆餡を米粉皮で包んだ饅頭の


上をへこませ水を切ったもち米をのせ


蒸し器で10分間蒸せば、3色トリオ!





詳細は、かねき米の郷のホームページの


カラー写真付きのレシピを参照ください。






dango おいしい あんしん かねきライス dango

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー()の記事画像
白餡作りました。
味噌大豆のご予約はお早目に!
始まりました!寒の味噌作り
鏡開きの日ランチ?
憩いの甘~い一杯
鏡開きの新小豆はかねきで決まり!
同じカテゴリー()の記事
 白餡作りました。 (2025-03-28 19:49)
 味噌大豆のご予約はお早目に! (2025-01-18 13:19)
 始まりました!寒の味噌作り (2025-01-11 22:32)
 鏡開きの日ランチ? (2025-01-11 12:25)
 憩いの甘~い一杯 (2025-01-09 09:09)
 鏡開きの新小豆はかねきで決まり! (2025-01-06 15:51)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 07:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。