2024年02月16日

そろそろアンコを使い切る

わが家の常備食品の1つ「自家製アンコ」は


商品の小豆を煮て瓶詰後冷蔵庫で保存します。





開封後清潔なスプーンで取り出し使いながら


2ヶ月程のうちに使い切るようにしています。


そろそろアンコを使い切る


1月に令和5年北海道産新豆を試し煮して、


十勝普通小豆でこし餡、大納言小豆で粒餡、


白花豆で白餡を作り置いて食べ比べします。





最後に残った粒餡を使い米粉あんぱんです。





3月3日の雛祭りに供えるいがまんじゅう。





iconicon また、こし餡か粒餡を用意します。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com







同じカテゴリー()の記事画像
白餡作りました。
味噌大豆のご予約はお早目に!
始まりました!寒の味噌作り
鏡開きの日ランチ?
憩いの甘~い一杯
鏡開きの新小豆はかねきで決まり!
同じカテゴリー()の記事
 白餡作りました。 (2025-03-28 19:49)
 味噌大豆のご予約はお早目に! (2025-01-18 13:19)
 始まりました!寒の味噌作り (2025-01-11 22:32)
 鏡開きの日ランチ? (2025-01-11 12:25)
 憩いの甘~い一杯 (2025-01-09 09:09)
 鏡開きの新小豆はかねきで決まり! (2025-01-06 15:51)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 20:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。