2023年02月24日
雛菓子は思い出の味
3月3日の雛祭りには地域それぞれの雛菓子があります。
東三河の定番は米粉の皮で餡を包んだまんじゅうの上に
色付けしたもち米をのせ蒸した「いがまんじゅう」です。
時々「雛様のおこしもん」の米粉のお買い上げがあり、
米粉を熱湯でこね、型に入れ形作り、彩色したものを
蒸し上げるようで米粉の扱いはいがまんじゅうと同様。

今日のお客様は砂糖は入れず、餅や団子風に食べます。
子供には団子を丸めたり色塗りしたりの遊びと同じで
楽しそうな作業ですが近頃は作る人が少ないそうです。
(残念そう)
かねき米の郷自慢の佐渡産コシヒカリ100%米粉は
お客様が「味や品質の差があり他の米粉は使えない」
米本来の味や風味が抜群で米粉の良さが堪能できます。
いがまんじゅう・おこしもんなど和菓子に超おすすめ!
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
東三河の定番は米粉の皮で餡を包んだまんじゅうの上に
色付けしたもち米をのせ蒸した「いがまんじゅう」です。
時々「雛様のおこしもん」の米粉のお買い上げがあり、
米粉を熱湯でこね、型に入れ形作り、彩色したものを
蒸し上げるようで米粉の扱いはいがまんじゅうと同様。
今日のお客様は砂糖は入れず、餅や団子風に食べます。
子供には団子を丸めたり色塗りしたりの遊びと同じで
楽しそうな作業ですが近頃は作る人が少ないそうです。

かねき米の郷自慢の佐渡産コシヒカリ100%米粉は
お客様が「味や品質の差があり他の米粉は使えない」
米本来の味や風味が抜群で米粉の良さが堪能できます。
いがまんじゅう・おこしもんなど和菓子に超おすすめ!


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 09:33│Comments(0)
│米粉