2023年02月24日

雛菓子は思い出の味

3月3日の雛祭りには地域それぞれの雛菓子があります。





東三河の定番は米粉の皮で餡を包んだまんじゅうの上に


色付けしたもち米をのせ蒸した「いがまんじゅう」です。





時々「雛様のおこしもん」の米粉のお買い上げがあり、


米粉を熱湯でこね、型に入れ形作り、彩色したものを


蒸し上げるようで米粉の扱いはいがまんじゅうと同様。


雛菓子は思い出の味


今日のお客様は砂糖は入れず、餅や団子風に食べます。





子供には団子を丸めたり色塗りしたりの遊びと同じで


楽しそうな作業ですが近頃は作る人が少ないそうです。


kao (残念そう)





かねき米の郷自慢の佐渡産コシヒカリ100%米粉は


お客様が「味や品質の差があり他の米粉は使えない」


米本来の味や風味が抜群で米粉の良さが堪能できます。





いがまんじゅう・おこしもんなど和菓子に超おすすめ!






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー(米粉)の記事画像
焼き方変えたら出来栄え爆上がり!
春彼岸の明けは甘い物で。。
ピザ生地の冷凍に挑戦!
今朝急ぎ15分で団子
春彼岸の入りは17日
日本一の米粉パンは碧南市から
同じカテゴリー(米粉)の記事
 焼き方変えたら出来栄え爆上がり! (2025-04-02 18:30)
 春彼岸の明けは甘い物で。。 (2025-03-23 20:48)
 ピザ生地の冷凍に挑戦! (2025-03-17 21:33)
 今朝急ぎ15分で団子 (2025-03-17 13:17)
 春彼岸の入りは17日 (2025-03-12 10:00)
 日本一の米粉パンは碧南市から (2025-02-22 18:59)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 09:33│Comments(0)米粉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。