2019年02月23日
雛菓子の準備
もうすぐ
3月3日のお雛様
です。
愛知県の尾張地方では 『 おこしもん 』 という
米粉を練って色を付けた雛菓子が定番のようです。
「こんな感じでしょうか?」

地元の三河地方では 『 いがまんじゅう 』 という
米粉の皮で餡を包み、色付けしたもち米を載せた

雛菓子が有名です。
どちらも、赤・黄・緑の色粉で彩色した蒸し菓子ですが、
餡を入れた饅頭スタイルの 『 いがまんじゅう 』 は、
昔から
わが家の一番人気の和菓子です。

かねき米の郷で、おいしい雛菓子の材料が揃います。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com


愛知県の尾張地方では 『 おこしもん 』 という
米粉を練って色を付けた雛菓子が定番のようです。
「こんな感じでしょうか?」

地元の三河地方では 『 いがまんじゅう 』 という
米粉の皮で餡を包み、色付けしたもち米を載せた


どちらも、赤・黄・緑の色粉で彩色した蒸し菓子ですが、
餡を入れた饅頭スタイルの 『 いがまんじゅう 』 は、
昔から



かねき米の郷で、おいしい雛菓子の材料が揃います。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:02│Comments(0)
│米粉