2018年12月26日

最終入荷

年明け早々のご予約を受け、追加で入荷した


『 平成30年 北海道十勝産 エリモ小豆 』





今年は、北海道の豆農家と豆卸にとっては


苦難の一年、大凶作による収穫不足でした。





不作で価格が高騰しても収穫量が減れば、


結局、手元に入る収入は icon15下がります。





また、高価格のため豆離れが起きたり、


外国産豆にシフトして需要が減ります。


最終入荷


北海道は農作物の収穫を終え、白銀に。。。 icon04





味噌造りにおすすめの北海道産青大豆の


「音更大袖 新豆」 は選別に入っています。





年明け、北海道帯広から直送入荷予定で


発注済ですので、もう少しお待ちください。





既に、ご予約をいただいていますので、


入荷前の予約注文もお受けしています。





「小分け」 などのご希望にも対応します。





『 豆を食べましょう! icon 』






●◎ おいしい あんしん かねきライス ◎●

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー()の記事画像
白餡作りました。
味噌大豆のご予約はお早目に!
始まりました!寒の味噌作り
鏡開きの日ランチ?
憩いの甘~い一杯
鏡開きの新小豆はかねきで決まり!
同じカテゴリー()の記事
 白餡作りました。 (2025-03-28 19:49)
 味噌大豆のご予約はお早目に! (2025-01-18 13:19)
 始まりました!寒の味噌作り (2025-01-11 22:32)
 鏡開きの日ランチ? (2025-01-11 12:25)
 憩いの甘~い一杯 (2025-01-09 09:09)
 鏡開きの新小豆はかねきで決まり! (2025-01-06 15:51)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。