2015年12月14日
餅つきの便利品
お餅をご自宅でつく時のでヒット商品です。
つきたてのお餅を
直接入れて
伸ばしてのす
『 厚口 のしもち袋 』 です。
本来、
機械でのす時に使用する袋なので
とても丈夫で、滅多はぜません。

2升のし用で大きいため、
1升のし用には、
2升用の袋1枚を
当店のシーラーで開け口を止めて
半分に折り、真ん中で2つに切って
「1升用2枚」 に加工します。
(ピンクの線を参照)

使い方は、
バケツのような入れ物に
袋の口を大きく開けてセットし、
お餅をなるべく底に落とします。
そして、
上に向けて伸ばしていきます。
小さい空気穴は開いていますが、
うまくのせない時は、
袋の底の両隅を少し三角に切ると
空気が抜けてのし易くなります。
(青の線を参照)
あまりもちとり粉を使用しないため 「カビにくく」
ほとんど空気に触れないので 「長時間やわらかく」
食べる分だけ袋の線に沿って切り、袋をはがします。
また、
持ち帰りなどには衛生的できれいです。
【注】 真空ではないので、カビますよ。
ただし、
どうしても 「蒸れ気味」 となり、
通常より味は少々落ちるかもしれません。
1枚から販売します。
1升用加工は無料です。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
つきたてのお餅を
直接入れて
伸ばしてのす
『 厚口 のしもち袋 』 です。
本来、
機械でのす時に使用する袋なので
とても丈夫で、滅多はぜません。
2升のし用で大きいため、
1升のし用には、
2升用の袋1枚を
当店のシーラーで開け口を止めて
半分に折り、真ん中で2つに切って
「1升用2枚」 に加工します。
(ピンクの線を参照)
使い方は、
バケツのような入れ物に
袋の口を大きく開けてセットし、
お餅をなるべく底に落とします。
そして、
上に向けて伸ばしていきます。
小さい空気穴は開いていますが、
うまくのせない時は、
袋の底の両隅を少し三角に切ると
空気が抜けてのし易くなります。
(青の線を参照)
あまりもちとり粉を使用しないため 「カビにくく」
ほとんど空気に触れないので 「長時間やわらかく」
食べる分だけ袋の線に沿って切り、袋をはがします。
また、
持ち帰りなどには衛生的できれいです。
【注】 真空ではないので、カビますよ。
ただし、
どうしても 「蒸れ気味」 となり、
通常より味は少々落ちるかもしれません。
1枚から販売します。
1升用加工は無料です。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com