2014年03月03日
「硬くなった」いがまんじゅう復活!
我が家のいがまんじゅうは、皮に砂糖を入れません。
勿論、添加物も加えません。
その分、どうしても硬くなるのが早いようです。
一日経って硬くなったいがまんじゅうを軟らかく戻す
『 魔 法 』 をご紹介。 (大げさな!
)
まず、
硬くなったいがまんじゅうを水で濡らす。

【さっと水をくぐらします】
次に、
器に載せて 「ピッタリ」 ラップをする。

【しっかりラップします】
最後に、
レンジで1分。

【簡単蒸しなおし】
『 チ~ン 』
「できたて」 とは言えませんが、
「あったか~いいがまんじゅう」 もおいしいですよ。
ただ、
レンジの時間が長すぎると、皮が割れることがあります。
(数によって時間は変わります)
ご用心!!
おいしい あんしん かねきライス 
勿論、添加物も加えません。
その分、どうしても硬くなるのが早いようです。
一日経って硬くなったいがまんじゅうを軟らかく戻す
『 魔 法 』 をご紹介。 (大げさな!

まず、
硬くなったいがまんじゅうを水で濡らす。
【さっと水をくぐらします】
次に、
器に載せて 「ピッタリ」 ラップをする。
【しっかりラップします】
最後に、
レンジで1分。
【簡単蒸しなおし】
『 チ~ン 』
「できたて」 とは言えませんが、
「あったか~いいがまんじゅう」 もおいしいですよ。
ただ、
レンジの時間が長すぎると、皮が割れることがあります。
(数によって時間は変わります)
ご用心!!


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 18:06│Comments(0)
│料理