2016年02月10日

売ってるだけでは。。。。

味噌作りに最適な icon04 寒~い 2月に入り、


味噌用大豆をたくさんお買い上げいただいています。





30kg越えから1kgのご購入まで、

例年よりたくさんのお客様がご来店です。





毎年 「味噌作り教室」 してよ! とお願いされますが。。。 icon





過去に、


一度だけ店主が挑戦しましたが、

煮た大豆をつぶすのが大変で・・ 




それっきり。。。





多くの味噌作り名人さんのお話を聞いて、


『 味噌作りの耳年増 』 ではありますが。。





各ご家庭で、


大豆・麹などの材料の配合がいろいろで

作り方も様々なようです。




その上、

みんなで一緒に作って各自持ち帰っても

各家庭の環境で味噌の出来が変わります。





「奥が深い!」 「おもしろい!!」





作り方はシンプルで意外と簡単そうですが、



理想の味に仕上げるのは 「経験」 と


『 麹菌任せ(!?) 』 。。。 かもしれません。





麹菌にお願いしないといけないのでしょうかねぇ。 (笑)





今年は、



若米が 「売っているだけでなく作りたい」 と、


『 味噌作りに初挑戦! 』 です。





とりあえず、

お世話になる北海道の豆問屋さんのレシピ通り。




豆麹と 「平成27年 北海道産 音更大袖」 で

豆味噌を日曜日に仕込みます。






nico おいしい あんしん かねきライス nico

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com










  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 09:10Comments(0)かねきさんのできごと